櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

櫻井よしこ オフィシャルサイト

  • 日本語
  • English
  • 小
  • 中
  • 大
  • Facebook
  • Twitter
  • ホーム
  • お知らせ
  • コラム
  • 著作一覧
  • プロフィール
  • お問い合わせ

コラム

  • 「コラム」の一覧を見る
2007.02.24 (土)

「 理屈に合わない支援には協力の必要なし 6ヵ国協議脱退も含めて姿勢を堅持せよ 」

『週刊ダイヤモンド』     2007年2月24日号
新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 679

三連休最後の2月12日、拉致被害者の家族会、救う会の主催で、「中山恭子拉致問題対策本部事務局長に聞く」という緊急集会が東京で開かれた。

横田めぐみさんの両親が、夜も眠れずに悩んだすえ、実名を公表、拉致被害を訴える第一回の国民集会の開催から、今年は10年目になる。

この10年間、一貫して変わらないのは家族会の人びとの誠実さと熱心さである。高齢の両親たちが、その年齢の人々にとってはきつ過ぎる日程で全国、全世界を駆け巡り、拉致被害者家族の実態を訴え続けてきた。親の愛のいかに深いかを示す彼らの姿は日本のみならず、ブッシュ米大統領をはじめ、世界の世論を動かしてきた。

一方、この10年間で変わったものは何か。それは政府の対応だと、家族会の人々は言う。かつて外務省には「わずか10人の拉致被害者の問題が日朝交渉の妨げになってはならない」と公言した槙田邦彦氏もいた。村山富市政権は拉致被害に目を向けず、家族会が厳寒のなか座り込みを決行して反対したのを無視して、北朝鮮へのコメ支援を断行した。しかし今は「拉致問題対策本部」が設置されている。全閣僚が本部員として入り、全省挙げて、北朝鮮に「拉致被害者を帰したほうが北朝鮮にとっても得なのだ」と思わせる手を打っていく体制になったと家族会の人々は強調する。

拉致被害者の存在を事実上無視し続けた日本国政府が、いまや、全力を傾注して拉致問題の解決に当たろうとしているわけだ。総理大臣の心一つで、これほどに国家は変身する。

それでも全員の心にかかるのが、北京での6ヵ国協議である。北朝鮮は、寧辺の核関連施設の凍結と国際原子力機関(IAEA)の査察受け入れなどの初期的措置の見返りに、電力200万キロワット、1年当たり重油200万トンの供給という“法外”な要求を最後の場面で突きつけた。米朝間の交渉で譲歩すると見せかけて、米国が柔軟な姿勢を見せた途端に幾倍もの要求を突きつける。これが、あの穏やかな横田早紀江さんをさえも“図々しい”と形容する北朝鮮の常套手段だ。だが、米国はその図々しい要求を基本的に受け入れた。北朝鮮は無傷で勝ったのだ。

中国の武大偉外務次官は、北朝鮮が寧辺の核施設の停止と他の核施設のリストの提出に合意していることを指摘、北朝鮮が求める見返りのエネルギー支援を、5ヵ国がどう手当てするかが焦点だと、12日、自民党の額賀福志郎前防衛庁長官に語った。6ヵ国協議の議長としての武次官は、北朝鮮への支援に日本は前向きに対処すべきだと言っているのだ。米中共に、日本が直面する拉致問題は、これから設ける5つの作業部会の1つで議論すべきだという姿勢で、拉致問題は日朝間の話し合いが続行されればよしとするわけだ。

一方、安倍晋三首相以下、日本側は拉致問題の解決を求めている。話し合いを続けることが時間稼ぎや言い訳になってはならない。政府も国民も、そんな状況を許してはならないのだ。

米国が北朝鮮の法外な主張をのんで譲歩した今、政府は拉致問題が解決されない限り、対北朝鮮支援にはいっさい協力しないとあらためて宣言すべきで、その姿勢を堅持する安倍首相は正しい。

それでは日本が孤立するとの懸念の声がある。だが、日本が、北朝鮮の国家犯罪である拉致問題に抗議するのは当然だ。人権、人道、国際法、民主主義。日本の掲げる価値観の否定は、米国にも中国にもできない。この件に関して、道義も正義も日本の側にある。そうした価値観が否定され、無法国家、北朝鮮に理屈の合わない援助を与えるのが6ヵ国協議であれば、日本はそこから脱退する可能性も考えてよいのだ。私たちは、日本国政府の意思をそこまで鮮明に打ち出していくべき重大局面に直面している。

Tweet Check
トラックバックURL:

トラックバック: 20件

  1. 背筋寒くなる安倍首相のアジア蔑視ー朝鮮日報「慰安婦」問題で

    朝鮮日報は昨日(3/6)、「背筋寒くなる安倍首相のアジア蔑視」と題する社説に掲載。

    その根拠は平成5年の河野談話である。河野談話は韓国人の慰安婦と…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2007年03月07日  12:33

  2. 背筋寒くなる安倍首相のアジア蔑視ー朝鮮日報「慰安婦」問題で

    朝鮮日報は昨日(3/6)、「背筋寒くなる安倍首相のアジア蔑視」と題する社説に掲載。

    その根拠は平成5年の河野談話である。河野談話は韓国人の慰安婦と…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2007年03月07日  12:33

  3. 日朝協議中断−拉致めぐり北朝鮮が反発 

    日朝協議が中断、拉致めぐり北朝鮮が反発 8日に再開(朝日新聞 3/7)

     ハノイ市内の日本大使館で7日に始まった6者協議の日朝国交正常化作業部会は、…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2007年03月08日  05:29

  4. 日朝協議中断竏喋f致めぐり北朝鮮が反発 

    日朝協議が中断、拉致めぐり北朝鮮が反発 8日に再開(朝日新聞 3/7)

     ハノイ市内の日本大使館で7日に始まった6者協議の日朝国交正常化作業部会は、…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2007年03月08日  05:29

  5. 皇后さま、腸壁からの出血

    美智子さんの腸壁からの出血の報道があった。(3月7日  読売新聞)その中で、 皇后さま、腸壁からの出血などで静養へ…心労が原因か 宮内…

    トラックバック by 無党派日本人の本音 — 2007年03月08日  05:57

  6. CNNネット−安倍首相の謝罪の必要なし、74%

    慰安婦: CNNネット投票で日本に有利な結果続出
    「安倍首相の謝罪の必要なし」74%

     米国のニュース専門テレビ局CNNが行っているイ…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2007年03月09日  02:03

  7. CNNネット竏宙タ倍首相の謝罪の必要なし、74%

    慰安婦: CNNネット投票で日本に有利な結果続出
    「安倍首相の謝罪の必要なし」74%

     米国のニュース専門テレビ局CNNが行っているイ…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2007年03月09日  02:03

  8. 北朝鮮の一方的な審議打ち切り

    予想された通りに、日本、北朝鮮の作業部会も、北朝鮮側の一方的な審議打ち切りで幕となった。 6か国合意の現実を覚えて置こう<<難しい立場におかれた…

    トラックバック by 無党派日本人の本音 — 2007年03月10日  05:20

  9. 世界各国に広がる親学

    低い教育力を克服するための新教育基本法第10条

    〜「日本青少年研究所」の調査結果を考える〜

     去る8日の産経紙では、家庭でよく言われる注意事項…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2007年03月10日  07:21

  10. 世界各国に広がる親学

    低い教育力を克服するための新教育基本法第10条

    縲怐u日本青少年研究所」の調査結果を考える縲鰀

     去る8日の産経紙では、家庭でよく言われる注意事項…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2007年03月10日  07:21

  11. 日本ってそんなにいや?筑紫さん 山拓さん 毎日さん 

    【筆者記】
    毎日、我々日本人として鬱陶しい日が続きます。
    昨日、投稿しました記事に多くの皆さんがご訪問いただきました。心より感謝申し上げます、日本が影なが…

    トラックバック by 訳わからん このシャバは — 2007年03月10日  16:50

  12. 偏向教育是正に向けて

    新教育基本法の理念、基本計画の策定、国旗国歌完全実施を問うた府議会教文
    委員会の質疑 (その4)

     内容的にも偏向している人権教育読本「にんげん」…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2007年03月11日  15:39

  13. 偏向教育是正に向けて

    新教育基本法の理念、基本計画の策定、国旗国歌完全実施を問うた府議会教文
    委員会の質疑 (その4)

     内容的にも偏向している人権教育読本「にんげん」…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2007年03月11日  15:39

  14. 慰安婦「強制性」は韓国からの働きかけ

    慰安婦問題で、昨日のサンデープロジェクトで高野インサイダー編集長は、櫻井よしこ氏への反論として次のように語った「軍による強制性の証拠がないが、軍の強制性が…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2007年03月11日  23:49

  15. 慰安婦「強制性」は韓国からの働きかけ

    慰安婦問題で、昨日のサンデープロジェクトで高野インサイダー編集長は、櫻井よしこ氏への反論として次のように語った「軍による強制性の証拠がないが、軍の強制性が…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2007年03月11日  23:49

  16. 不評の小沢民主党について

    昨日は安倍内閣改造の勧めについて書いたので、今日は小沢さんが率いる民主党について書いてみる。念のためにブログの小沢、民主党で検索した20件について調べて見…

    トラックバック by 無党派日本人の本音 — 2007年03月12日  06:33

  17. マスコミが育てる「ナショナリズム」~ポピュリズムの走狗と化した現状を憂う~

     今日の朝のTVニュースは高知空港のANA機胴体着陸の話題一色となった感がありました。どのテレビを見ても、当日災難にあった乗客の方のメモ・インタビューの横…

    トラックバック by クルトの葉隠な日々 — 2007年03月14日  10:07

  18. 麻生太郎氏の講演を聴く1

     麻生太郎外務大臣の講演を聴く機会があった。今月14日、場所は、ニューオータニ東京。元外相の武藤嘉文氏と息子の衆議院議員・武藤容治氏の事務所が開催したセミ…

    トラックバック by ほそかわ・かずひこの BLOG — 2007年03月21日  08:46

  19. 言わねばなるまい、否と!

    迫り来る中東大戦。そしてその隙を窺う勢力。そして「核」。我が国日本が取るべき行動とは。

     テロの続発、米軍増派、掃討戦といった様にますますイラク…

    トラックバック by 徒然の陣(仮題) — 2007年05月26日  12:56

  20. buy levlen

    news

    トラックバック by buy levlen — 2007年07月23日  01:26

櫻井よしこ氏がネット新番組の発表をいたします。
「 理屈に合わない支援には協力の必要なし 6ヵ国協議脱退も含めて姿勢を堅持せよ 」

新着記事

  • 2025年5月8日
    「 自民党再生へ、萩生田氏の決意 」
  • 2025年4月24日
    「 中国の覇権に連合体制で対応せよ 」
  • 2025年4月17日
    「 中国に屈服する石破・岩屋外交 」
  • 2025年4月10日
    「 米国の後退、戦略3文書を見直せ 」
  • 2025年4月3日
    「 習氏の檄、台湾侵攻の「戦備強化」 」

記事フィルタ

カテゴリ
月別アーカイブ

  •  ・番組出演のお知らせ(2025年3月20日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2025年1月8日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2024年12月24日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2024年10月1日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2024年9月9日)

新刊のご案内

暴虐国家
暴虐国家
異形の敵 中国
異形の敵 中国

  • 国家基本問題研究所 - jinf
  • 櫻井よしこ 公式Facebook
  • 櫻井よしこ 公式Twitter
このページのトップへ
creative comons

このサイトに掲載されているコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。

Copyright © 2025 Ascent Co.,Ltd. All Rights Reserved.